前半の記事ではフライパンのコーティングのことと使い方のNGを書きました。
後半はどのようなフライパンがいいか考えていきます。
どれを使っていいか悩んでいる方は必見です。
あまり知らないフライパンの正しい使い方、選び方。(後半)
Contents
このフライパンでこの2つで間違いない!
結論先にいいます。僕は最近2つのフライパンを買いました。
・コーティングしていないアルミのフライパン。よくイタリアンのシェフが使っているあれです。
・ホームセンターなどが自社で作っている500円〜1000円くらい安いフライパン
アルミのフライパン
アイリスオーヤマのアルミフライパンです。
当然コーティングがないわけだからこびりつきやすいでしょう。でもガシガシ洗えて強火でガンガン使えそう。長く使えて経済的と判断しました。見た目もキッチンにマッチする。
アルミのフライパンを使ってみての感想

ホロホロの細かい鶏肉を炒めてみました。
確かにこびりつきますね〜まだコツを掴めていませんね。
でもガシガシ洗ってすぐ元通りです。コーティングがあるとなかなかガシガシ洗うのは気が引けます。
パスタはうまくできました。測ってはないですが熱伝導がいいのですぐにできました。家族にも使いにくいと言われアルミのフライパンは徐々にコツを掴むことにします。
安いフッ素コートのフライパン
某ショッピングセンターのプライベートブランドのフライパンを500円で買いました。
ダメになったらすぐ買い直す。ゴミは増えるがリサイクルされ新たな金属製品に生まれ変わる。
高くて何層にもコーティングされたフライパンよりこの使い方が一番経済的ではないかと思いました。
量販店で販売しているフライパンの代表
ティファール https://www.t-fal.co.jp/

誰もが知っている高価なキッチン用品ブランド。電気ケトルはとても便利ですね。結構使っている方もいると思います。最近はアイロンも力を入れてますね。またマグボトルも発売されましたね。コーティング技術がすごいから想像だけで保冷・保温に優れていそうですね。
代表的なIHエクセレンスシリーズの28cmです。
チタン粒子で6層にもなっており驚きの耐久性がありこびりつきにくい。深めなので炒めることも煮物もできるので楽。真ん中の赤い丸は温度が高くなるとと色が変わります。
マイヤー https://www.meyer.co.jp/

個人的に見た目があまり色を使っていないため現代のキッチンにはとても合うかと思います。ティファールに次いで有名な海外メーカーですね。
代表的なスターシェフ2 ステンレス フライパン 28cm
美しいステンレスボディに内面ふっ素樹脂加工。シンプルさと機能製を兼ね揃えたMEYER STAR CHEFシリーズ。内面は傷や汚れに強いふっ素樹脂を施しています。
アイリオーヤマ https://www.irisohyama.co.jp/

最近何かと家電商品とキッチン用品で勢いがあるアイリスオーヤマ。大手にはないアイデアで挑戦している企業ですね。開発に大手の技術者を抜擢してるんだとか。元々は園芸用品とか収納用品をメインの企業だったかと記憶しています。
アイリスオーヤマの魅力は価格の安さだと思います。
ダイヤモンドコートフライパンはネットでは一番売れているのではないでしょうか?
京セラ https://www.kyocera.co.jp/

京セラと言えば携帯電話や電子部品を想像すると思いますが、フライパンも作っているんです。包丁は有名ですよね?
京セラのセラはセラミック。このセラミックを使ってフライパンや包丁を作っています。面白い会社ですね。一つのものを突き詰めて研究するとあらゆる分野で商品を作ることができ人の役に立つ。正しい化学ですね。
セラブリットフライパン
セラミックは金属ではなく陶器みたいなもので焼き付けています。金属よりも硬いと言われていて頑丈でコーティングはしていないので塗膜が剥がれることはありません。ガシガシ使えますね。
各メーカーを見て自分にとってふさしいもの
いやぁたくさんあって本当に迷いますね。
前半の記事でネットで囁かれている、コーティングの安全説と危険説も含めて考えました。
●フライパンにいくら出せるか
●どのコーテンィグがいいのか、本当にコーティングは必要か
●使い心地も重要だけど見た目も重要。
みなさんもだいたいこの3つで悩みませんか?あくまで僕個人の感想です。どんなにすごいコーティングでもいずれは剥がれる。NGな使い方をすればすぐ剥がれる。時間がなく乱暴に扱う時もある。
まとめ
慣れるまで扱いにくいがいつまでも使えるコーティングしていないアルミのフライパンと安くてコーティングしているフライパンをすぐに買い換える。
これが今の僕の答えになりました。参考になりましたでしょうか?
ちなみに某女子プロレスラーが息を引きかけて玉子を飛ばしてこびりつかないとCMしていた、ショップジャパンのフライパン、セラフィットという商品は景品表示法違反で自主回収になりました。
くれぐれもCMには騙されないようにしてください。
それではまた、猫目暮らし/NECOME COFFEE(ネコメコーヒー)でした。
⇩安心安全なカビ毒なしコーヒー、ネコメコーヒーは楽天にてご購入いただけます。
※表紙でで使用している写真は、ぱくたそ(www.pakutaso.com)の写真素材を利用しています。二次配布物の受領者がこの写真を継続して利用する場合は、ぱくたそ公式サイトからご自身でダウンロードしていただくか、ぱくたそのご利用規約(www.pakutaso.com/userpolicy.html)に同意していただく必要があります。同意いただけない場合は写真素材のご利用はできませんのでご注意ください。
最近のコメント